ランクマッチで勝ち上がるために

f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210108201304j:plain

kuranです。第3回目の投稿になります。     
 TEPPEN界隈は今、世界大会が終わり、新弾が追加され、やる気がある人が多いと思います。
 しかし、高ポイントに向かってランクマッチを頑張ろうとしても、何をしていいか分からないという人も多いはず。
 そこで、今まで僕がランクマッチで経験したことから、まだ自分が到達したことのない高ポイントに到達するには、どのような力が必要か、勝ち上がっている人たちはどのような力があるから強いのか、まとめていこうと思います。



まず最初にこのゲームのすごく難しいところでもある、アクションの使い方について。
 
アクションはどちらかが使用すると、お互いにMP2をもらった状態でアクションの撃ち合いが始まります。

アクションを撃つタイミング、アクティブレスポンスの順番など、さまざまな要素で実力が出ます。

 アクションの駆け引きが上手い奴がTEPPENを制す!と言っても過言ではありません。
 
 そこで僕が普段、アクションを使うときに意識していることをシーン別に解説していこうと思います。



赤単デッキミラーの場合
 
赤単ミラーではお互いアクションやユニットでダメージを与え合う試合展開になることが多いです。

 しかし赤には基本的にシールドがなく、ダメージを受けるしかありません。

 いかにしてアクションによる被害を減らすか、、、

f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109163548j:plain

 アクションを撃ってはいけない場面です。
 赤単ミラー、とくに大神降ろしミラーでは、自分の盤面にユニットがいない状態でアクションを撃つことが大切です。


 この画像のような状況で喧嘩券🤛を撃ってしまうような人をよくランクマッチで見かけますが、その返しに一太刀などのアクションをタダで撃たれてしまうとおいしくないです。
 

 自分の盤面にユニットがいない状態でアクションを撃てば、相手のアクションをタダで使わせることがなく、被害が出ません。


 即座に倒さなければ危ないユニット、例えばレジェンドアマテラスやアイシーペンキーゴが倒せそうなら撃つのはアリ


 今期は千里水晶という強い赤のアクションが追加されているので、使用するときには気をつけましょう。
 

次に、TEPPENというゲームにおいて最も実力が出ると考えているアクションカード、シールドについて解説していきたいと思います。


三角跳びやブロッキングは1コストで使用できる超強力なアクションで、上手く使えばそれ以上の価値を生み出しますが、うまく使わなければただの1コストです。

f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109012303j:plain

 画像のように黒対面でシールドを使った際、返しに除去されてしまうなんてことよくあると思います。この画像はあまり良くないシールドの使い方です。
 

f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109012436j:plain
 こちらは僕が思う黒対面の正しいシールドの撃ち方。

 何が違うのか?

 それはシールドを付けようとしているユニットの体力です。

 黒対面で大切なのは、倒されそうな弱ったユニットにシールドを撃つこと

 アイルーやレイヤーなどのMPブーストユニットもいっしょで、シールドを使うならダメージを受けた状態で撃ちます。

 そうすることによって、返しで除去を使われた際の損が少なくなります。

 これができるか、できないか、によって黒対面での緑デッキでの勝率はかなり変わると思います。

逆に赤対面の場合は、倒されそうにない強いユニットに撃つことが大切。

 これはダメージを与えるアクションによって一撃で倒されないようにするためです。

例、喧嘩拳、疑心の中の信頼、百戦錬磨

しかし、やってはいけないのはシールドを一枚しか持ってない状態で撃ってしまうこと。

 これは返しで、解放への一太刀でユニットを倒されてしまうかもしれないからです。

f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109013907j:plain
     ↑危険⚠️
 
まだ使われてない状況では、できるだけケアするためにも、シールドを2枚持った状態で撃つことも大切です。



黒単デッキの除去の使い方

 まず黒単ミラーについて。今の時代、間違いなく採用されているのが、身勝手な捕食と、資格なき者の末路

 ミラーでは捕食で回復することはとても大切なことです。

 なので、末路は相手の捕食に合わせること

 手札が詰まっている状態では仕方ないですが、基本的には末路を一枚しか持っていないときには、自分から相手のユニットに撃つことはおすすめしません。

 f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109015450j:plain

 混色アグロ対面の場合。僕はこの画像の状況で、アクションを返しませんでした。

 おそらく相手はレジェンドキャミィやレジェンド春麗、レジェンドかりん、バフを使用して攻めてくるデッキ。単色デッキに比べてリソースが少ない代わりに、より攻撃的デッキタイプです。

 この状況でアイルーが2/8になっても大した脅威ではありません。


 無の境地dollsの記憶を撃たれたときに、末路を持っていないと負けてしまうかもしれません。

 さらにアイルーであれば、僕のデッキにはアルフレッド・アシュフォードも入っているため、引けば倒せるかもしれません。
 
 それらを踏まえて僕は末路をアイルーに撃ちませんでした。

 混色アグロ対面大事なのは小さいユニットはできるだけユニットで倒す、でかいユニットを除去で倒すことです。

 混色アグロ側からすれば、いかに黒単側の除去を弱いユニットに使わせるか、が大切だということです。


アクションの使い方を解説してきましたが、これはほんの一部で、まだまだあります。

 mirrativやYouTubeの配信で、学べるかもしれません。

次に、安定して上位を目指すためのデッキについて。

 カードゲームでは、よく言われていることですが、ランクマッチで勝ち上がるためには、不利対面の少ないデッキを選び、デッキの中身も有利対面に強いカードばかりを選ぶのではなく、不利対面、ミラーへの対策カードをいれることが大切です。

 
 大会では、デッキ選択に意味を持たせるためにも有利対面に強いカードを採用することは大切ですが、何をしてくるかわからない相手と戦うことになるランクマッチでは、どんな相手にも勝てるようにしておかなければなりません。

 TEPPENというゲームは、たった一敗で、心壊れるくらいポイントを失います😭

 対戦相手のデッキに文句を言う前に自分のデッキを見直さなればなりません。

 
 f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109024420j:plain

 例えばこれ。僕が世界大会で使用していたウロボロスです。

 このデッキをランクマッチで使用するとなると、改善しなければいけないのは、まず同門殺しだと思います。

 同門殺しというカードは相手のデッキから同名カードを消せるけど、7MP以上のユニットに撃てません。

 真田幸村レイレイ、レジェンドゼロ、八岐大蛇などの強力なユニットに対して撃てず、それが原因で負けるかもしれません。

 そのような対象の範囲が限られているカードは、無駄なリスクを背負っているため選ばないほうが良いです。僕だったら抹殺3枚目かイービルゲームに変えるかな。

 f:id:YLmIqKGOICICMuq:20210109025359j:plain

 このデッキで言うと、有利対面ではあまり強くないけど、ミラーと不利対面に強いのがドスフロギィです。
 
 不利対面である、MPブーストを使った緑単デッに対して有効で、ミラーでもラシードやハヤブサの処理に使えます。
 
 このように、不利対面やミラーに強いカードを採用することで対策し、落としてしまうマッチを減らすことはランクマッチにおいてとても大切です。



 ここまで簡単にまとめてきましたが、このゲーム、指が速いとすごそうに見え、大切な要素だと思われがちですが、そんなことはありません。(それも1つの武器ではあります)

 僕もそんなに速くないです😭


 大切なのは

・環境把握
・アクションの使い方
・デッキ選択、構築

 これらがどのくらいのレベルに至るかで、自分のポイントも変わってきます。


そして僕が最も大切だと思っていること


 自信!!!


 自信を持ってプレイすることです。


 この一戦勝てば最高ポイントを更新できる
 ってとき、自信を失い、ナーバスになっていると勝てる試合も勝てません。


 自分に自信を持って挑戦しましょう!!


 僕もこれから最高ポイント更新できるよう頑張ります💪


 この記事がみなさんの役に立てば嬉しいです。

 では、このへんで👋